新宿区のほぼ中央。江戸から明治時代には“大久保のつつじ”で知られたところ、また、明治、大正の文人達が活躍したところ。箱根山は尾張徳川家の広壮な戸山荘内に造営された築山で山手線内の最高点。
徒歩2分
(100m)
徒歩14分
(900m)
徒歩3分
(150m)
徒歩3分
(200m)
徒歩9分
(600m)
徒歩18分
(1.2km)
徒歩2分
(150m)
徒歩7分
(450m)
徒歩6分
(400m)
徒歩2分
(100m)
徒歩3分
(200m)
徒歩3分
(150m)
徒歩5分
(300m)
徒歩12分
(800m)
徒歩6分
(400m)
START
JR「新大久保」駅
POINT 1
皆中稲荷神社(説明板あり)
新宿区百人町1-11-16
寛永年間(1624~43)に幕府の鉄砲組百人隊がこの付近に居住し、鉄砲の技術上達を祈願した。隔年の9月下旬に鉄砲組百人隊行列 の祭礼あり。
内藤とうがらし®SHINJUKU-SHICHIMI
内藤とうがらしプロジェクト
株式会社今田新聞店今田新聞店(新宿区百人町1-23-2)前の自動販売機で販売
韓国広場自家製キムチ
韓国広場
新宿区歌舞伎町2-31-11
小泉八雲終焉の地 (説明板あり)
新宿区大久保1-1-17
明治35年(1902)3月に市谷富久町より転居し、この地で同37年(1904)9月没した 。近くには小泉八雲記念公園がある。
★ 新宿クイズ ★
小泉八雲がこの地で亡くなった時に講師をつとめていた大学は?
①早稲田大学 ②慶應義塾大学 ③東京帝国大学
稲荷鬼王神社(説明板あり)
新宿区歌舞伎町2-17-5
水浴びの伝説をもつ鬼王神社の水鉢 (天の邪鬼を台石にした珍しい水鉢)がある。2月3日夕方には鳴弦の儀を伴なう節分祭 も行われる。
★ 新宿クイズ ★
稲荷鬼王神社で湿疹・腫物の治癒祈願をする際に断つもの何か?
①茶 ②豆腐 ③塩
島崎藤村旧居跡(説明板あり)
新宿区歌舞伎町2-4
信州小諸より上京し、明治38年(1905)5月より同39年9月まで居住。困窮の日々を送り相次いで子供を失った。
★ 新宿クイズ ★
島崎藤村がこの地で書き上げた長編小説は?
①春 ②夜明け前 ③破戒
西向天神社(説明板あり)
新宿区新宿6-21-11
西向きの社殿が珍しい。境内の斜面に築いた富士塚は区内最古のもの。隣接する大聖院には、太田道灌の山吹の里伝説で知られる紅血の墓 があり、大聖院文書 (非公開)ものこる。
★ 新宿クイズ ★
西向天神社の通称にもなった物で、将軍鷹狩の際に与えられたと伝えられる茶道具は何か?
①金の棗 ②螺鈿の香合 ③天目茶碗
POINT 6
小泉八雲旧居跡(説明板あり)
新宿区富久町7-30 成女学園内
明治29年(1896)9月、東京帝国大学講師となり神戸から上京し、この地で暮らした 。自証院(こぶ寺)など付近の風致を愛し、『怪談』『墓地』などの作品を執筆した。
★ 新宿クイズ ★
小泉八雲がのちに妻となったセツと知り合った都市はどこか?
①熊本 ②松江 ③横浜
POINT 7
自証院(説明板あり)
新宿区富久町4-5
浄土宗の寺院。三代将軍徳川家光の側室・お振の方が開基。その霊屋は戦災を免れ、現在は江戸東京たてもの園(東京都小金井市)にある。阿弥陀三尊種子板碑 は弘安6年(1283)造立。区内最古の板碑。
★ 新宿クイズ ★
明治時代末期に自証院の近くに住み、この寺の風致を愛した文学者は誰か?
①夏目漱石 ②永井荷風 ③小泉八雲
POINT 8
永井荷風旧居跡新宿区余丁町14-3
小説家・永井荷風が明治41年(1908)から大正7年(1918)まで住んでいた
。邸内の玄関に続く六畳間を断腸亭と呼んでいた。★ 新宿クイズ ★
夏目漱石から依頼されて朝日新聞に連載された永井荷風の作品は?
①すみだ川 ②冷笑 ③濹東綺譚
POINT 9
坪内逍遙旧居跡・文芸協会演劇研究所跡(説明板あり)
新宿区余丁町7
小説家、劇作家・坪内逍遙が明治23年(1890)より大正9年(1920)まで住んでいた 。近代演劇運動に乗り出し、敷地内に文芸協会演劇研究所を開設、松井須磨子らを輩出した。
★ 新宿クイズ ★
坪内逍遙らとともに文芸協会を設立し、後に松井須磨子とともに独立して芸術座を結成したのは誰か?
①澤田正二郎 ②小山内薫 ③島村抱月
POINT 10
厳嶋神社 (抜弁天)
新宿区余丁町8-5
通称「抜弁天」と呼ばれ、境内を南北に通り抜けられる。新宿山ノ手七福神の一つ弁財天あり。生類憐みの令により元禄8年(1695)、この付近に犬御用屋敷 が置かれた(説明板は若松町特別出張[新宿区若松町12-6]前にある)。
★ 新宿クイズ ★
戦勝祈願のため、安芸国(現在の広島県)から厳嶋神社を勧請した平安時代の武将は誰か?
①源義家 ②坂上田村麻呂 ③平将門
POINT 11
専福寺
新宿区新宿6-20-9
真宗大谷派の寺院。幕末から明治初期の浮世絵師・月岡芳年の墓
がある。区内最古級の絵画、阿弥陀三尊来迎図 (鎌倉時代)も伝えられている(非公開)。★ 新宿クイズ ★
専福寺に葬られている浮世絵師・月岡芳年が師事した師匠は誰か?
①歌川豊国 ②葛飾北斎 ③歌川国芳
POINT 12
法善寺(説明板あり)
新宿区新宿6-20-16
日蓮宗の寺院。七面明神像 は万治年間(1658~60)駿河国より移したという。新宿山ノ手七福神の寿老人がある。
★ 新宿クイズ ★
法善寺の七面明神像を彫ったと伝えられる上人は誰か?
①日法上人 ②日護上人 ③日相上人
POINT 13
永福寺(説明板あり)
新宿区新宿7-11-2
曹洞宗の寺院。区内では珍しい銅造の大日如来坐像 と地蔵菩薩半跏像 がある。新宿山ノ手七福神のコースとなっている。
★ 新宿クイズ ★
永福寺は新宿山ノ手七福神めぐりのコースとなっているが、祀られている七福神はどれか?
①寿老人 ②福禄寿 ③布袋尊
C-Black
チェリーボンボン
新宿区新宿7-20-10
POINT 14
尾張徳川家下屋敷(戸山荘)跡
戸山二丁目周辺
尾張徳川家の下屋敷跡。元禄年間(1688~1704)には広壮な回遊式庭園ができる。現在は、当時の庭園の一部であった築山「箱根山」が残る。
★ 新宿クイズ ★
江戸時代にこの屋敷の庭園の景観を描いた絵師は誰か?
①円山応挙 ②谷文晁 ③酒井抱一
GOAL
都営バス「国立国際医療研究センター」停留所