江戸時代より名所として知られた神楽坂は、現在も多くの人が訪れ、賑わうまち。花柳界もあり、情緒あふれるまち並みがのこる。毘沙門天が有名な善国寺や牛込氏の居城跡でもある光照寺など名刹もある。江戸城最後の大普請でできた江戸城外堀は都市の貴重な水辺にもなっている。
徒歩5分
(300m)
徒歩6分
(350m)
徒歩1分
(40m)
徒歩11分
(700m)
徒歩9分
(500m)
徒歩5分
(300m)
徒歩5分
(300m)
徒歩8分
(500m)
徒歩3分
(200m)
徒歩12分
(800m)
徒歩9分
(600m)
START
JR・東京メトロ・都営地下鉄「飯田橋」駅
POINT 1
寒泉精舎跡(説明板あり)
新宿区揚場町2、下宮比町3
江戸時代後期の儒学者・政治家で「寛政の三博士」と称された岡田寒泉の私塾跡 。
★ 新宿クイズ ★
領民から「岡田大明神」と称された岡田寒泉が、幕府の代官として赴任した国の名は?
①安房国 ②常陸国 ③相模国
筑土八幡神社(説明板あり)
新宿区筑土八幡町2-1
台地上に鎮座する。筑土とは土を築き立てるという意味がある。区内現存最古の石造鳥居 や、江戸時代より知られた珍しい二猿の庚申塔 がある。
★ 新宿クイズ ★
平安時代初期、この地に堂を建て、阿弥陀如来像を安置したとされる僧侶は?
①慈覚大師 ②弘法大師 ③円光大師
田村虎蔵旧居跡(説明板あり)
新宿区筑土八幡町4-24
「金太郎」「うらしまたろう」など小学唱歌の作曲家・田村虎蔵(1873~1943)の旧居跡 。明治39年(1906)から昭和18年(1943)に亡くなるまで暮らした。顕彰碑は筑土八幡神社の境内にある(写真)。
★ 新宿クイズ ★
田村虎蔵が作曲した代表的な唱歌「金太郎」「花咲爺」「うらしまたろう」の作詞者は誰か?
①北原白秋 ②石原和三郎 ③野口雨情
江戸城外堀跡
新宿区と千代田区、港区の境界
江戸城の総構築造の一つとして、寛永13年(1636)に完成した。新宿区内では、北から牛込御門・市谷御門・四谷御門の各見附門があった 。
★ 新宿クイズ ★
江戸城外堀の普請を命じた将軍は誰か?
①五代将軍徳川綱吉 ②二代将軍徳川秀忠 ③三代将軍徳川家光
神楽坂五〇番肉まん
神楽坂五〇番 総本店
新宿区神楽坂4-3 近江屋ビル1階
善国寺(説明板あり)
新宿区神楽坂5-36
日蓮宗の寺院。神楽坂の毘沙門天として多くの参詣客をあつめる。毘沙門天像 は文禄4年(1595)の創建の際、日惶上人によって安置されたものと伝えられ、神楽坂の毘沙門天として信仰されてきた。本堂前の珍しい石虎 は、台座に水準点を示す刻印があり、近代化遺産としても重要である。
★ 新宿クイズ ★
善国寺を開いた日惺上人が貫首(住職)をつとめた日蓮宗大本山の寺院は?
①妙法寺 ②法華経寺 ③本門寺
神楽坂煎餅
神楽坂地蔵屋 本店
新宿区袋町11-5
POINT 6
光照寺(説明板あり)
新宿区袋町15
浄土宗の寺院。台地上にあたるこの一帯は、中世末に上野国(現在の群馬県)から移り住んだ牛込氏の城館・牛込城跡 で、正保2年(1645)光照寺が神田から移った。木造地蔵菩薩坐像 、阿弥陀三尊来迎図 、法然上人画像 、木造十一面観音坐像 、涅槃図 (すべて通常は非公開)が伝えられている。境内には旅籠屋紀伊国屋利八が宿泊中死亡した人々を供養するため造立した諸国旅人供養碑 もある。
★ 新宿クイズ ★
光照寺を江戸の菩提寺とし、藩主や夫人の墓地がある大名は?
①出羽国松山藩主・酒井家 ②大和国郡山藩主・柳沢家 ③信濃国高遠藩主・内藤家
POINT 7
宮城道雄記念館
新宿区中町35
筝曲の第一人者・宮城道雄(1894~1956)の邸宅跡。昭和53年(1978)に記念館として開館した。「検校の間」 (写真)は書斎として建てられた木造建築。水・木・金・土曜日のみ開館。10時~16時30分(入館は16時まで)。有料。
★ 新宿クイズ ★
宮城道雄の代表作で、新春の定番曲として知られる「春の海」で箏と合奏する楽器は?
①尺八 ②横笛 ③三味線
POINT 8
尾崎紅葉旧居跡(説明板あり)
新宿区横寺町47
小説家・尾崎紅葉(1867~1903)が、明治24年(1891)2月から同36年(1903)10月30日に亡くなるまで住んでいた 。代表作『金色夜叉』はこの地で執筆された。
★ 新宿クイズ ★
尾崎紅葉が、作家として入社した新聞社は?
①朝日新聞社 ②東京日日新聞社 ③読売新聞社
POINT 9
島村抱月終焉の地(芸術倶楽部跡)(説明板あり)
新宿区横寺町9、10、11
劇作家、演出家・島村抱月(1871~1918)が、女優・松井須磨子(1886~1919)らと新劇運動を推進した芸術座の本拠地「芸術倶楽部」の跡 。抱月は大正7年(1918)11月15日、スペイン風邪によりこの地で亡くなった。傷心の須磨子は翌年1月5日、やはりこの倶楽部で後を追った。
★ 新宿クイズ ★
芸術倶楽部で上演された、ツルゲーネフ作「その前夜」の中で松井須磨子が歌い、大ヒットした劇中歌は?
①カチューシャの唄 ②ゴンドラの唄 ③宵待草
神楽坂たぬき堂 おざしきあられ
神楽坂プリュス
新宿区神楽坂6-58
POINT 10
国産飛行機発祥の地(説明板あり)
新宿区西五軒町12-10
明治42年(1909)~同43年(1910)、日野熊蔵陸軍大尉の指導により、最初の国産飛行機 「日野式一号機」を製作した林田商会(のちの日本醸造機械株式会社)の跡地 。
★ 新宿クイズ ★
日野陸軍大尉が自ら搭乗し、初の国産飛行機の飛行試験を行った場所は?
①戸山ヶ原 ②代々木 ③所沢
GOAL
東京メトロ「江戸川橋」駅