夏目漱石の誕生の地、終焉の地、漱石山房記念館と、文豪ゆかりの地を巡る。緑豊かな穴八幡宮の杜、山鹿素行、関孝和、松井須磨子などの眠る寺院、珍しい儒葬墓がのこる国史跡林氏墓地など、歴史的人物の史跡が多い。
徒歩4分
(250m)
徒歩4分
(250m)
徒歩14分
(900m)
徒歩11分
(700m)
徒歩3分
(150m)
徒歩4分
(250m)
徒歩9分
(600m)
徒歩3分
(200m)
徒歩8分
(500m)
徒歩5分
(300m)
徒歩7分
(450m)
徒歩5分
(350m)
START
東京メトロ「早稲田」駅
POINT 1
穴八幡宮(説明板あり)
新宿区西早稲田2-1-11
高田馬場流鏑馬 は、享保13年(1728)より始まる。昭和39年(1964)復活。例年スポーツの日(都立戸山公園・箱根山地区(新宿区戸山3丁目))に行われる。四代将軍徳川家綱の寄進と伝えられる布袋像の水鉢 (現在は再興した水鉢を公開)がある。
★ 新宿クイズ ★
享保13年(1728)に世継ぎの病気回復を祈り、穴八幡宮に流鏑馬を奉納した徳川将軍は誰か?
①徳川家治 ②徳川家綱 ③徳川吉宗
新宿ミニ博物館・木組み博物館
新宿区西早稲田2-3-26 ホールエイト3階
木組みを中心に、左官、漆などの伝統技術や素材、道具など、日本の伝統木造建築の技術を紹介。火・水・木曜日に開館(土・日・祝の不定期開館あり)。10~16時。無料。
★ 新宿クイズ ★
木組み博物館に展示されている、宮大工の制作した寺院の塔の斗組み部分の大型模型。その塔の名は?
①薬師寺三重塔(西塔) ②興福寺五重塔 ③東寺五重塔
早稲田大学(説明板あり)
新宿区西早稲田1-6(大隈会館一帯・戸塚町1-104)
富塚跡 は、戸塚の地名の起源。付近には塚が多かったという。大隈重信銅像 は、昭和7年(1932)10月早稲田大学創立50周年を記念して建立。朝倉文夫作。坪内博士記念演劇博物館 は、坪内逍遙の古稀と『シェークスピア全集』翻訳完成を記念して昭和3年(1928)開館。英国16世紀の劇場フォーチュン座を模した建築。早稲田大学大隈記念講堂 (内部は非公開)は、大隈重信の没後、記念事業として建設。大隈重信邸跡・大隈庭園は、早稲田大学創始者大隈重信の邸宅跡で、築山回遊式庭園がある。
夏目漱石誕生の地(説明板あり)
新宿区喜久井町1
夏目漱石は、慶応3年(1867)1月5日(新暦では2月9日)この地で町方名主をつとめる夏目家に生れた 。生誕100年を記念して建てられた記念碑と、生誕150年を記念して建てられた句碑がある。
★ 新宿クイズ ★
夏目漱石誕生の地の記念碑。題字を書いた漱石の門下生は?
①芥川龍之介 ②安倍能成 ③鈴木三重吉
誓閑寺(説明板あり)
新宿区喜久井町61
浄土宗の寺院。天和2年(1682)造立の梵鐘 は、区内最古のもの。銘文には中世の古地名である「荏原郡」と刻まれている。
★ 新宿クイズ ★
誓閑寺が、西閑寺として登場する夏目漱石の随筆は?
①硝子戸の中 ②墨汁一滴 ③思ひ出す事など
POINT 6
来迎寺(説明板あり)
新宿区喜久井町46
浄土宗の寺院。延宝4年(1676)建立の庚申塔 には、誓閑寺の梵鐘と同じく銘文に「武州湯原郡(荏原郡)」とある。
★ 新宿クイズ ★
来迎寺の庚申塔には付近の郡名が「湯原郡(荏原郡)」と記されているが、実際の江戸時代の郡名は何か?
①多摩郡 ②足立郡 ③豊島郡
POINT 7
漱石山房記念館(夏目漱石終焉の地
)(説明板あり)新宿区早稲田南町7
夏目漱石は、明治40年(1907)9月29日から大正5年(1916)12月9日に亡くなるまでの9年間をこの地で暮らした。ここは「漱石山房」と呼ばれ、数々の作品を執筆し、多くの門下生も集った。隣接する漱石公園には、夏目家で飼った生き物の供養塔「猫の墓」(猫塚)がある。
★ 新宿クイズ ★
この地で亡くなった夏目漱石。未完に終わった遺作の題名は?
①道草 ②明暗 ③こころ
POINT 8
宗参寺(説明板あり)
新宿区弁天町1
曹洞宗の寺院。牛込氏の墓 がある。中世末に牛込の地に移住した大胡氏が、後に地名をとり牛込氏と改姓した。江戸時代前期の儒学者、兵法家・山鹿素行の墓 (写真)もある。
★ 新宿クイズ ★
宗参寺を創建した牛込氏の祖・大胡氏は、どこから牛込の地に移ってきたのか?
①上総国(千葉県) ②常陸国(茨城県) ③上野国 (群馬県)
消臭タオル
株式会社ライフリング
新宿区早稲田鶴巻町555
POINT 9
多聞院(説明板あり)
新宿区弁天町100
真言宗豊山派の寺院。明治・大正期を代表する新劇女優松井須磨子の墓 や、江戸時代の平家琵琶奏者吉川湊一の墓 がある。
★ 新宿クイズ ★
松井須磨子とともに文芸協会演劇研究所を脱退して芸術座を結成し、須磨子を女優として育て上げたのは誰か?
①島村抱月 ②坪内逍遙 ③小山内薫
POINT 10
浄輪寺(説明板あり)
新宿区弁天町95
日蓮宗の寺院。江戸時代中期の数学者関孝和の墓 がある。宝永5年(1708)の没。
★ 新宿クイズ ★
浄輪寺の創建の際、祀られた仏神は何か?
①鬼子母神 ②毘沙門天 ③弁財天
POINT 11
林氏墓地(説明板あり)
新宿区市谷山伏町1-15
徳川幕府に仕えた儒者・林羅山とその一族の墓所 。珍しい儒葬形式の墓石ものこる。通常は塀の外から見学でき、毎年11月上旬に解説つきで一般公開している。
★ 新宿クイズ ★
林氏墓地がはじめに営まれた地はどこか?
①小石川 ②湯島 ③上野忍ヶ岡
GOAL
都営バス「山伏町」停留所