瓦質土器蚊遣り豚

  • 瓦質土器蚊遣り豚
  • 瓦質土器蚊遣り豚
  • 瓦質土器蚊遣り豚
  • 瓦質土器蚊遣り豚
  • 瓦質土器蚊遣り豚

画像数:5枚

所在地 新宿区四谷三栄町12-16(新宿歴史博物館)     
ふりがな がしつどきかやりぶた
点数 1点
種別 埋蔵文化財 
構造・寸法 高さ23.0cm 長さ34.8cm  幅-
素材・仕上げ等 土器
年代 江戸時代
所有者 新宿区
アクセス JR、東京メトロ「四ツ谷」駅から徒歩10分 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅から徒歩8分 都営新宿線「曙橋」駅から徒歩8分
備考 内藤町遺跡1次調査出土
概要  平成元(1989)年6月から10月にかけて発掘調査を行った内藤町遺跡1次調査で発見されたC-124号遺構から出土した。
 この蚊遣り豚は、瓶形の瓦質土器を横位に用い、上部を顔に、上側面に耳と尻尾、下側面に足を配している。現在のものに比べ、遥かに大きく、胴長となるのは、萱、杉・松の葉や皮、籾殻などを燻すためである。
 夏場の江戸は、大量の蚊に悩ませられる。蚊帳は高価であるため、庶民は火鉢や七厘などで蚊燻したが、本品は、専用の蚊遣り器の一つである。幕末から明治初頭に隅田川沿岸で製作されたと考えられる。