花園神社の節分祭

  • 鬼追いの儀式

画像数:1枚

所在地 新宿区新宿5-17-3 花園神社      
ふりがな はなぞのじんじゃのせつぶんさい
種別 新宿区地域文化財(歴史分野、生活分野)
年代 創始時期は不明、現在の形は昭和初期以降
指定・登録年月日 平成27年12月15日
所有者 花園神社 
アクセス 東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅から徒歩5分
備考 毎年2月3日の午後2時頃から斎行
概要  花園神社の節分祭は、毎年2月3日の午後2時頃から拝殿で行われる。構成は、①福男福女の渡御、②鬼追いの儀式(宮司と鬼の鬼問答・供物授与・豆まき)、③福神(恵比寿と大黒)登場、④豆まき、⑤福分ち、である。鬼と福神は、里神楽萩原社中(新宿区指定無形民俗文化財)が演じる。芸能を伴う伝統的な追儺の形式を現在まで継続し、神社と氏子、地域の人々、他地域からの参詣者を結びつける年中行事である。