中井御霊神社の節分祭
画像数:2枚
所在地 | 新宿区中井2-29-16 中井御霊神社 |
ふりがな | なかいごりょうじんじゃのせつぶんさい |
種別 | 新宿区地域文化財(歴史分野、生活分野) |
年代 | 創始時期は不明、現在の形は昭和11年(1936)以降 |
指定・登録年月日 | 平成27年12月15日 |
所有者 | 中井御霊神社 |
アクセス | 西武新宿線、都営大江戸線「中井」駅から徒歩10分 |
備考 | 毎年2月3日の午後3時頃から斎行 |
概要 | 中井御霊神社の節分祭は、毎年2月3日の午後3時頃から拝殿で行われる。構成は、①鳴弦の儀、②鬼追いの儀(方相氏と鬼の鬼問答・供物授与・豆まき)、③福神登場(恵比寿と大黒)、④豆まき、⑤福分ちである。鬼と福神は、里神楽萩原社中(新宿区指定無形民俗文化財)が演じている。地元の青年部や睦の協力により、今日まで行事を継続している。地域と深く結びついた年中行事である。 |