安養寺坂

  • 安養寺坂

画像数:1枚

所在地 住吉公園横を東へくだる坂     
ふりがな あんようじざか
概要 ①安養寺の北にあるのでこの名がある。別名安養坂ともいう。

②『新撰東京名所図会』に「安養寺坂は念仏坂の少しく北の方を西に大久保余丁町に上る坂路をいふ。傍に安養寺あるに因れり」とある。

③『御府内備考』には「坂 登二十間程、幅二間程。右町内家前大久保村通り往還道に有之候。尤同寺門前に付、里俗安養寺坂と相唱申候」とある。

④安養寺坂の坂名となった安養寺は浄土宗知恩院末の寺院で、もと市谷左内町富士見坂のあたりにあったのが尾張藩邸の囲いこみになって現在地に移ったという(石川悌二著『東京の坂道』)

⑤清光山林泉院安養寺は、明暦2年(1656)、尾張藩上屋敷の囲い込みにより寺地明け渡しとなり、市谷谷町(現住吉町)に引き移った。