学習院旧正門

  • 学習院旧正門
  • 脇柱と袖塀

画像数:2枚

所在地 新宿区戸山3-20-1 学習院女子大学     
ふりがな がくしゅういんきゅうせいもん
点数 1棟
種別 国指定重要文化財 建造物
構造・寸法 形式 鋳鉄製柱門 左右脇門及び袖壁附属
寸法 本柱間 5.54m 本柱高 4.5m 
   本扉幅 2.27m 本柱脇柱間 1.7m 
   脇柱高 4.0m 脇扉幅 1.7m 
   脇柱袖塀間 2.52m
素材・仕上げ等 鋳鉄製
年代 明治10年(1877)
指定・登録年月日 昭和48年(1973)6月2日
所有者 学習院
アクセス 東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩2分
概要  明治10年(1877)に当時神田錦町にあった華族学校(学習院)の正門として建てられた鋳鉄製の門である。
 左右に脇柱と袖塀をもち、柱は透かしの唐草文様を鋳出した4枚の板を接合した方柱で、中は中空となっており、頂部に宝珠型の飾りをかぶせる。扉は洋風扉の形をとるが、上部を中心に唐草文様・蕨手 文様を配するなど、全体に日本調の意匠を生かしている。
 埼玉県川口市で鋳造されたもので、当時は大変珍しかった純国産品である(堀ノ内妙法寺鉄門(杉並区、明治11年)の例がある)。
 明治19年(1886)には校舎の火災により、一時鐘ヶ淵紡績に引き取られたが、昭和3年(1928)目白の学習院本院の正門として戻り、昭和24年(1949)現在の学習院女子大学に移された。平成19年(2007)に明治通りの拡幅に伴い、解体修理が行われてやや後ろに下がった現在地に移設された。

★ 新宿クイズ ★
答え:①川口市
https://bunkakanko-annai.city.shinjuku.lg.jp/course/shosai5/