浄瑠璃坂の仇討跡
画像数:1枚
所在地 | 新宿区市谷鷹匠町・払方町境、浄瑠璃坂上 |
ふりがな | じょうるりざかのあだうちあと |
種別 | 新宿区指定史跡 |
年代 | 寛文12年(1672) |
指定・登録年月日 | 昭和60年11月1日 |
所有者 | 新宿区 |
アクセス | JR、東京メトロ、都営地下鉄「市ヶ谷」駅から徒歩8分 |
概要 | 寛文12年(1672)2月3日に浄瑠璃坂の仇討が行なわれた場所。この仇討の発端は、寛文8年(1668)3月2日、前月死亡した下野宇都宮藩主・奥平忠昌(1608~1668)の法要が下野興禅寺で行われた際、家老の奥平内蔵允正輝と奥平隼人守雄が、主君の戒名の読みをめぐり口論となり刃傷に及んだもので、正輝は切腹を命じられた(宇都宮興禅寺刃傷事件)。 正輝の息子源八は、縁者とともに仇討の機会をうかがい、ついに浄瑠璃坂上の戸田邸に潜伏する守雄らに総勢42名で討ち入り、牛込見附門前で討ち取った。 赤穂浪士の討ち入り・鍵屋の辻の決闘(伊賀越えの仇討ち)とともに「江戸の三大仇討」とも呼ばれる。 ★ 新宿クイズ ★ 答え:③牛込見附門前 https://bunkakanko-annai.city.shinjuku.lg.jp/course/shosai8/ |