子供合埋碑
画像数:1枚
所在地 | 新宿区新宿2-15-18 成覚寺 |
ふりがな | こどもごうまいひ |
点数 | 1基 |
種別 | 新宿区指定有形文化財 歴史資料 |
構造・寸法 | 総高 201.0cm 塔身高 85.0cm 上台高 27.0cm 下台高 29.0cm 基礎高 60.0cm |
素材・仕上げ等 | 石造 |
年代 | 万延元年(1860) |
指定・登録年月日 | 昭和60年8月2日 |
所有者 | 成覚寺 |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅から徒歩6分 |
概要 | 江戸時代に内藤新宿の旅籠屋におかれた飯盛女(主に江戸時代に日本の宿場に存在した私娼)の惣墓(共同墓)に建てられた供養碑で、万延元年(1860)に口入れ屋山口屋崇七が中心となり、内藤新宿の旅籠屋が建立したものである。かつて成覚寺は「投げ込み寺」と呼ばれ、年季途中で病死した飯盛女が多数葬られた。 |